アパート借りて生活してても、仕事が不規則すぎて、実家を頼るしか無かったり。
頼れば一人じゃ何もできないくせにと言われ。
母親らしくしてみろと言われたり。
水商売と言われたり。
日々、子供のこと、家のこと、協力してもらえて感謝の気持ちは大きいけれど、それは家族だから当たり前に協力してくれると言うのはもちろん甘えなのはわかっているけど、急遽入った仕事の時に、お願いするとワンアクション、聴いてないし。と言われると泣きたくなる。もちろん母や家族の自由に過ごす時間を奪って子供達のお願いするわけだから、そう言われても仕方がない。
スケジュールカツカツに入れなくても生活が豊かならば仕事いれないし、税金は私だって他の人たちと同じ額払っているし、国保も高い。母子扶養手当は17万以上手取りがあれば貰えないし、17万から家賃や生活費、生命保険や子供の学資保険、ローン、ケータイ代、交通費を引いたら残りますか?って言う話。この仕事は経費もものすごい。
それなら、それなりにわきまえた生活しろと言われたけど、我慢して貧しいけど健康だから幸せだよね!とか、嘘でも言えない。それが嫌だから働くけど、収入を得るためには時間も使う。手当てはない。
体力も使う。
疲れて何もできないこともある。
でも、母親やれよ。と。
どこの家の母親だって疲れてるんだから一緒だよと、言われたらそれまでだけど。
しななければいーじゃん。子供達も楽しく笑えていればいーじゃんレベルの私。
朝早く起きて、家事とか子供のこと当たり前にやればいいだけだよと言うけれど、夜中(朝方)まで仕事をしていると、やはり朝は子供と同じ時間に起きるのが精一杯。
私が用意できる朝ごはんは、パンとか果物とかヨーグルト、スープ。でもそれはダメらしい。
理想をぶつけてくる側は言うだけだから楽だけど、それを一つ一つ改善しようとして、努力して、やってみるけど続かなくて、また指摘されて、だんだん言ってる方もあいつはダメだ!なんで当たり前のことができないんだって余計にイライラしたり。
でもそんな時に、朝母の朝ごはんがある有り難み、大量の洗濯物を畳んでもらえる有り難み、ボロ雑巾のように疲弊して帰ってきた時に食卓に並んでいるご飯のありがたみ。
頼れる実家がないシングルマザーもいる中、私はまだ恵まれている。ありがたい。本当に。
側から見たら
好きなこと仕事にして、好きなことばっかりやっているようにうつっているんだろうなぁっておもいます。仕事は好きだし楽しいけど必死だよ。全然スマートじゃない。
初めから好きだったわけではなくて、やっていくうちにやりがいを感じて好きになっただけだけど。
あとは、クラスに来てくださる生徒さんやクライアントがとてもいい方ばかりで、周りの人に恵まれているから続けていけるし、職を変えるなんてあり得ないと思っています。
子供と離れている時間は長いけど、放置もしていないし、見てないとも思っていないけど、長い時間子供と過ごしている方たちからしたら、子供を見ていない、もっと子供のことをやってあげたほうがいいと言われることも多い。子供がかわいそうとも言われる。
私は子供にやってあげると言う考えは持ち合わせていないし、極力自主性に任せて、自分でなんとかして欲しい。そう言う教育方針なだけなんだけど、最近はネットで中傷してくる人もいる。
シングルマザーのくせに外車に乗ってて何様。(中古だし)
SNSで母親していないことを自慢しているようにしか見えない。
セミナーとか講座とか怪しい。
(フィットネスインストラクターと、トレーナー。プライベートレッスン主宰、介護施設のレッスン導入サポートやコンサル、コーチング、起業家さんのマインドコンサル。…書いたら別に普通だった)
ネットでしか私も見なくなった友人の一部は疎遠になった方もいますし、お仕事で付き合い始めた方で、プライベートの私のことなんて知らないくせに、勝手に幻滅して離れていったり。
日々そんなことが沢山有るけれど、私は私だし。
子供達は世界で一番可愛い。
さっきもえまちゃんに寝る前に耳掃除をしたら、ごっそりありえないサイズのみみくそが取れたって二人で大喜びだし。
話逸れたしまとまりないけど、シングルマザーはひっそり慎ましく生活しろ、贅沢するなんて身の程知らず。
働けば働くほど苦しくなる国や自治体の昭和の在り方が、本当にクソだなぁ。と思います。あくまで私個人の意見だけど。
考え方は人それぞれだから、共感できない人も多いだろうけど。
はぁ?自分で離婚したのが原因のくせに不幸がるなよ、とか思う人もいるかもしれないけど。
別に共感してほしくて書いた訳じゃなくて、事実なだけ。
そして、日々楽しいのはウソではないから、不幸ではありません。
離婚の後悔も1ミリもしてません。
今の方が別れた元旦那との関係も良好です。
このブログに拍手。
0コメント