【本物のプロジェクトと本物のチーム】


今年に入って私の中で、チームに対してかなりのパラダイムシフトがずっと起きてて、常にビックバンが起きてる。


✨21:30〜オンラインで講師
FIS Special lesmillsプログラムトレーナーでもある
柳田 有希 (Yuuki Yanagita)やなぎーと
伊藤 義顕 (Yoshiaki Ito)いとーくん主宰
フィットネスインストラクターが今学ぶべきビジネスマインドやブランディングなど、間違いなく必要な事の中の特にこれ‼️を詰め込んだ、そんなスクールです😋🙌



✨22:30〜プロジェクトのプロモーションmtg(遅れて参加、後でアーカイブ見ます😂)


✨22:45〜オンラインフェスのmtg (これも気づいたら始まってた笑)
小川 佑子 (Yuko Ogawa Muraki)
代表マジで尊敬する
そして細川 哲星 (Tessei Hosokawa)さん
とのご縁でどれもこれもワクワクすることばかり!!


前回参加させてもらったオンラインフェス、なんと次回は事務局側として運営に参加させていただくことになりました🤪びっくりびっくり笑  


2時近くまでキックオフmtg、良い大人が子供より全力ではしゃぎながらブレストしまくって、案が出過ぎて可能性しかないとんでもないチームだなと。


自主性、主体性、そしていいねが飛び交う。


今まで、全部なんでも1人でやってきたし、やらなきゃダメだと思ってきた。


でも今年に入っていろいろな人とかかわってチームの中の1人としての自分が、いて意外と心地いいもんだなーって。


組織の中の手下は嫌いだけど
個人を活かすチームは別



そんなことを今更ながら感じています☺️

よく組織の代表で、チームの手柄をあたかも全部自分の功績❤️みたいにプロジェクト紹介して、自分が注目されて悦になってる人も沢山いるけど、内部を見ると結構荒れてるよね笑


代表に媚び打って、なんとかそのネームバリューに縋ろうとする人がいたり、成功よりもそっちにフォーカスみたいな🙄


だから今までなんかのプロジェクトの一員として参加。みたいなこと嫌いだったけど目的とゴールが同じ方向を向いているチームの勢いと、パッション。
チームビルディングってやっぱり大事。

ゾクゾクした。


オンラインならではの、ミーティング梯子。
移動時間ゼロ。

思考の切り替えは必要だけども笑  


元々マルチタスクでパンク寸前な私だけど、そんな毎日が今は楽しくて仕方がない。


…多分本業はフィットネスインストラクターです笑
今はちょっと講師業の比率高め。


さ!今日もオンラインと、リアルのバランス保ちつつ。駆け抜けよーっと😆


ワクワクの波に一緒に乗りたい人は、もじもじせず手をあげて飛び込んで来て!


チャンスも仲間も待ってる人には来ないからね😄

-Luna et Lapin-KIYO-

こんにちは、関東全域を活動拠点(特に東京と茨城)にしている。KIYOと申します。 コーチングによる 目標達成やモチベーションアップ ビジネスをコミット 確実なボディメイク バランスコーディネーション教育トレーナー ZUMBA strong by ZUMBA lesmills line@や導入サポートやHP作成サポート などなど、私自身がパラレルキャリアのビジネスモデルとして活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000