先日令和元年7月より始まった、全5回の日立市地域創生有識者会議が無事に終了致しました。
.
------------------
日立市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定に当たり、広い分野からの意見をいただくため、産業界・行政機関・学術界・金融界・労働界・言論界・士業及び若手(女性)創業者、子育て中の女性、大学生等38名で構成される組織です。
※日立市のHPより引用
------------------
市議会議員の方々をはじめ
会社の役員の方や
市の各部署の幹部の方々が並ぶ
錚々たるメンバーの中
若手創業者の一人として
また子育て世代として
僭越ながら意見を述べさせていただきました。
それを元に日立市まち・ひと・しごと創生総合戦略が策定されます。
議事録もHPよりダウンロードする事ができます。
日立市の政策やどのようなことに市税が使われていくのか、知りたいですよね?笑
自分が住む街が
これからどうなっていくのか
楽しみでしかない。
大好きな街を良くしていくための話は
ワクワクしかしませんでした
会議終了で行動を止めずに、日立市を、茨城県をより良くしていくための地域活動を今年はしっかりと行って行きます!
わたしは
・介護予防
・健康寿命を伸ばす
・地域創生
・運動指導者育成
・起業家支援
こちらに注力して参ります!!
いざ!!
0コメント