古き良きと、新しき良き

本日、日立武道館にて、映画
「ある町の高い煙突」
の先行試写会が行われているそうですね(o^^o)
その真後では、2019年国体に向けて、駐車場の拡張工事が進められていました👷‍♂️
土曜も休まず働き続ける作業員の方々の姿はとてもたくましくかっこよかったです!
……って父ですけど🤣

私の実家は、株式会社 大川組という、土木の自営業で、市や県の仕事だけでなく、

・家の前の駐車場にコンクリを引いて欲しい
・庭の手入れが難しくなってきたので木や花壇を整備してスロープを作って欲しい
……などなど
民間の依頼にも対応する、地域密着型の会社です☺️
そしてその家業を継ぎ、実家を支えてくれている私の妹は本日つくばで行われている、「家業イノベーション・ラボ What's up Tsukuba!!vol.1」

に参加しているそうで、ただ継ぐのでは無く、家業+クリエイティブ、家業+テクノロジーなど、新たな価値や効率、様々なシナジーを産むためには?!色々と模索しているようです。

昭和から平成への移り変わりの経済発展や、交通整備など、日立の礎気付いた先代たちから、また1つ年号が変わり新たな時代をまた作りあげていく次世代への世代交代の時期。

古き良きと、新技術の融合は今後の事業の発展にも、地域の発展にも必要不可欠。
新しいものを怖がっていてはイノベーションは生まれないのです!!
帰ってきてから話を聞くのが楽しみ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ある町の高い煙突公式HP

ある町の高い煙突

謹賀新年いよいよ「ある町の高い煙突」の上映が始まる年になりました。加害者と被害者が対立を乗り越え、叡智を振り絞り、煙害を解決していった若き青年たちの感動実話。是非ともご覧いただきたく、また、その感動をご友人にもお伝えいただき、映画館へ足をお運びいただけますよう、促していただければと切にお願いする次第です。本年もよろしくお願いいたします。映画「ある町の高い煙突」製作委員会映画「ある町の高い煙突」を応援する会   原田実能  内田芳勲プロデューサー 亀和夫 城之内景子監督 松村克弥※ご協賛いただきました皆様には、2月2日(土)に、日立市で行われます協賛者向けの「映画館上映を満席に!」先行上映会のご招待状付きの年賀状をお送りさせていただきました。まだ、お手元に届いていない方は(住所不明、転居などの方がいらっしゃいました)、メールまたはファックスで、下記にご連絡くださいませ。メール f0228kame@blue.ocn.ne.jpファックス 03-6700-6794お手数かけますが、お名前、電話、住所などをお知らせ下さいませ。宣伝費・映画祭エントリー費など募集のお願い皆様のお力添えで多くのご協賛金をいただき、撮影完了。そして音楽やCGなども加え、、仕上げ編集もほぼ終わり、試写が出来る状態になりました。つきましては、来年の映画館上映に向けて一人でも多くの方に告知宣伝したく、今少し宣伝経費を募集したく思います。また、各種映画祭へのエントリー経費も同様です。これからご協賛をいただいた方につきましては、試写会(茨城県内)のご招待状とホームページ、ならびに私どもの作成する映画パンフレットにお名前を載せさせていただきます。なお、スペースに余裕がある場合は、映画のエンドロールにも掲載いたします。ご友人知人に是非、お声がけくださいませ。締切…11月末日お問い合わせf0228kame@blue.ocn.ne.jp 亀 080-5478-9007  イメージポスターを作成しました。※正式なチラシ、ポスターは年内完成予定です。出演者情報解禁!詳しくはこちら 原作 新田次郎「ある町の高い煙突」脚本 渡辺善則脚本・監督 松村克弥「天心」「サクラ - 桜花最後の特攻」プロデューサー 亀和夫・城之内景子100年前。ここにも命をかけて環境破壊と戦い、愛と誇りを守った人たちがいたー「日立の大煙突と桜」には今

ある町の高い煙突

-Luna et Lapin-KIYO-

こんにちは、関東全域を活動拠点(特に東京と茨城)にしている。KIYOと申します。 コーチングによる 目標達成やモチベーションアップ ビジネスをコミット 確実なボディメイク バランスコーディネーション教育トレーナー ZUMBA strong by ZUMBA lesmills line@や導入サポートやHP作成サポート などなど、私自身がパラレルキャリアのビジネスモデルとして活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000