私に出来ることを精一杯やるということ

お久しぶりです。だいぶ日にちが空いてしまいました。毎日新しいことへの挑戦と調整を繰り返しております。楽しい。

1/21 企画、起案、提案書勉強会 
1/22 みゅーずnet運営委員会
1/25 サポーター養成主催
1/26 東京バランスコーディネーション研修
1/28 ひたちなかコワーキングスペースにてセミナー
2/7   東京コワーキングスペースにてプレゼン
2/10 みゅーずnet主催、高安コーチセミナー
2/15 サポーター養成主催
2/16 バラコンイントラ養成
2/24 バラコンイントラ養成

2月いっぱいの決定しているレギュラーレッスン以外のスケジュールです。
キチンと準備をし、その日に臨むものばかり。今日はこれらに気を取られすぎて、本業が疎かになっている自分に反省しました。

毎日私のクラスには沢山のお客様がいらっしゃいます。ありがたいことです。
クラブまでわざわざ足を運び、クラス開始前から列を作り、その時間のために来てくださいます。特にbody jam。昼も夜も私のクラス1本のみ。ここしかないんです。

他施設からも参加いただくこともあります。
それなのに前日クラスの確認(毎日すべてのクラスの確認をしてから寝ます)を怠り、それはそれはグダグダしたレッスンを展開してしまいました。

お前プロだろ!できねーならやめちまえ!

と言われてしまいそうな内容。

ほんとそれです。すみません。

もう完全に1日24時間で私がこなせるバランスが完全に崩れてきています。

私は不器用なので、一度にたくさんのことを行うのが苦手です。新しい仕事を始めたのなら、そちらにももちろん時間が必要なのです。取捨選択。広げすぎたアイテムを収束させる必要があるなと感じました。今だけでなく未来に繋がるお仕事を残していかなければ。1日を36時間に増やせるのなら別ですが。

そして私はシングルマザーの2児の母。
子供達のことは実家に頼りきりで、毎日これでいいのか、夜は絶対に仕事に行かずに家でお母さんをしなければならないのではないか。お世話になりながらも、本当は自分でお母さんをキチンとしなければと思う気持ち。後ろめたいというか。申し訳ないというか。特殊な仕事で家でも常に何らかの作業をしている私。

周りはお金なんて最低限で子供との時間が一番だから、今しかないから、という。それはわかる。子供といるために低所得で過ごすのが美徳なのか。日本人の我慢が美徳という考えが昔から好きではありません。
私は仕事もお金も家庭も全部欲しい。どれかのために、どれかを我慢するなんて間違っている。考え方は人それぞれ。

自分を含めた、そんなはたらく女性のための組織を作りたいと思っています。今はその基盤作りをしているわけです。
(離婚したら実家にお世話にならないと好きなお仕事ができない社会を変えたい。変えるから。今はちょっと甘えさせて。すみません。)

今年中にこのワクワクを皆さんにお届けできたらいいなと思います。すでに動き出しているプロジェクト。誰かがやってくれるのを待つんじゃ遅い。自分で掴みに行きますよ。


まず私ができること……来週のbody jamは完璧にしていきます。笑
では皆様。御機嫌よう。


金曜隔週でzumbaサークル
sol&luna  ソルナ  活動中です◎
今月新規立ち上げのサークルになります。
県北生涯学習センター(旧十王町役場)
19:00~20:00
ZUMBAの少ない県北地区の方、ぜひ❤コメントメッセージお待ちしております!

-Luna et Lapin-KIYO-

こんにちは、関東全域を活動拠点(特に東京と茨城)にしている。KIYOと申します。 コーチングによる 目標達成やモチベーションアップ ビジネスをコミット 確実なボディメイク バランスコーディネーション教育トレーナー ZUMBA strong by ZUMBA lesmills line@や導入サポートやHP作成サポート などなど、私自身がパラレルキャリアのビジネスモデルとして活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000